iPhoneユーザー必須の定番アプリ!
スマホのデータ通信量を手軽にチェック出来るアプリ、通信量チェッカーを紹介します。
こんな人にオススメです!
- とにかく動画をよく見る。
- ニコ生などの配信をしている。
- マンガを頻繁にダウンロードする。
- LINEなどでよく画像を送くる。
![]() |
価格 | 無料 |
ジャンル | 便利 | |
おすすめ度 | ★★★★★ |
忘れた頃に突然訪れる通信速度制限。
或いは、動画をよく見る方であれば日々通信量を抑えるのに苦労されていると思います。通信量チェッカーはひと目で使用量がわかるのでウッカリ使いすぎるということを防いでくれます。
オススメポイント
- 操作は殆どいりません。
- 一目で使用した通信量がわかります。
- ヘビーユーザー向けのプロモード搭載。
初期設定の方法
アプリに正確なデータを取得させるために、しっかり初期設定をしておきましょう。
画面下のメニューから設定へ進んで下さい。
まず最初に契約しているキャリアを選択します。SoftBankの場合は、請求の締めの日もここで設定してください。他のキャリアの場合は、必要ありません。
つづけて、アプリを初めてインストールした場合は、既に使用した通信量を追加で上乗せ調整する必要があります。
既に使用した通信量は各キャリアのマイページなどで確認することができます。
正しい使い方!ポイントは3つだけ!
1.バックグラウンド更新をオンにする。
少しでも通信量の節約をと考えてバックグラウンド更新をオフにしてしまうと通信量のデータ取得が出来ません。必ずオンに設定しておきましょう。
初期設定ではオンになっています。インストールしたばかりの人は、この件で特に操作いりません。
ちなみに
設定>設定したいアプリ>appのバックグラウンド更新、で設定できます。
2.毎日通信量チェッカーを起動させる
定期的にアプリを使わないと、iPhoneの仕様で通信量のデータ取得が止まってしまいます。アラーム機能もあるので忘れないように設定しておきましょう。先ほどと同じ設定画面で設定できます。
3.再起動、電源オフの前後に起動する
再起動、電源オフを行うとiPhoneのデータがリセットされてしまいます。より正確なデータ取得の為にも気をつけましょう。
まとめ
要するに、初期設定さえ正しくすれば、こまめにチェックするだけです。
どうしても解決出来ない問題が発生した場合は、ツイッターの公式アカウントがあるのでそちらで問い合わせ出来るようです。
Twitterアカウントはアプリにリンクがあります。
画面右下から>公式サポートonTwitter
人気アプリ ランキング!
この記事を友達にシェアするには下のソーシャルボタンが便利です。↓クリック!↓