「iVault」のパスワード設定方法とパスワードを忘れた場合の解除方法
パスワードを忘れてしまってもQ&Aの機能で解除はできるのですが、最初にパスワードを設定をおかないと、他人に覗かれる可能性があります。
なので、忘れた時のためにも、セキュリティーの為にもアプリをインストールしたら、はじめにパスワードの設定をしっかりしておくことを強くおすすめします。
パスワードの設定を忘れた場合は、Q&Aで解除できます。Q&Aをはじめに設定していなかった人も解除できますので安心して下さい。解除方法もしっかり説明していきます。
![]() |
価格 | 無料 |
カテゴリー |
ロック/ セキュリティ |
|
おすすめ度 | ★★★★☆ |
パスワードの再設定
画面右上の歯車のマークをタップして「システム設定」の画面を開きます。
次に「パスワード」をタップして、現在のパスワードを入力してください。
画像の赤枠のパスワードと確認の欄に新しいパスワードを入力し左上の「保存」をタップすれば、パスワード再設定が完了します。
ロック解除の方法を変更する
図形ロック(パターンロック)
パスワード式のロックから図形ロックへと変更が出来ます。
[⚙ ]のマークから「システム設定」の画面を開きます。
「図形ロック」のスイッチを「ON」に切り替えて、図形のパスワードを2回入力すれば、変更が完了します。
図形ロックを設定し直したい場合は、一度「OFF」にして設定し直して下さい。
指紋認証でロック解除
iPhoneの指紋認証機能「Touch ID」でロックを解除することも出来ます。
[⚙ ]のマークから「システム設定」の画面を開きます。
「Touch ID」のスイッチを「ON」に切り替えれば、ロック解除の方法が変更されます。
フォルダーにパスワードを設定する
「iVault」はアプリの中にあるフォルダーにもパスワードを設定することが出来ます。
デフォルトの設定では、パスワードが「f」になっています。セキュリティ上、新しい「フォルダー暗号」に変更してからフォルダーにロックを掛けましょう。
フォルダー暗号の再設定
[⚙ ] をタップして「システム設定」の画面をを開きます。
「パスワード」をタップしてパスワードを入力します。
「フォルダー暗号」の欄に、新しい新しいフォルダ暗号(パスワード)を入力して下さい。
左上の「保存」をタップすれば、「フォルダ暗号」の変更は完了です。
フォルダーにロックをかける
写真や動画に直接ロックをかけることは出来ません。フォルダーを作成する必要があります。
フォルダーの作成
フォルダーは、画像の→上の部分をタップしてフォルダーの名前をつければ作成できます。
フォルダーをロックする
新しいフォルダーの右端のところから「フォルダー設定」の画面を開きます。
フォルダー暗号のスイッチを「ON」に切り替えて、左上の「保存」をタップすれば、フォルダーにロックがかかります。
パスワードをわすれた場合
もしもパスワードを忘れた場合は、Q&A機能を使ってパスワードをリセットすることが出来ます。
Q&Aがデフォルトのままでは、ロックしていないのと同じです。必ず設定しましょう。
Q&Aの設定
「パスワードの再設定」と同じ画面を開きます。
パスワードを入力してください。
「Q&A」の欄の「質問」と「答え」をそれぞれ入力します。
右上の保存を押してQ&Aの設定は完了です。
パスワードを忘れた場合
画像の右上から「Q&A」をタップして、Q&Aの答えを入力します。
入力したらパスワード設定が画面が開くので、パスワードを再設定して下さい。
画面左上の保存を押してパスワードの再設定を完了させて下さい。
Q&Aの設定をしていない場合
Q&Aの設定をしていない場合、Q&Aの答えがデフォルトのままになっているので、デフォルトの答え「default」を入力することでロックの解除が可能です。
人気アプリ ランキング!
この記事を友達にシェアするには下のソーシャルボタンが便利です。↓クリック!↓