好きなアーティストとの出会いは突然に。
「でも結局なんていう曲か分からなかった。」なんて経験もあるのではないでしょうか?
Shazamは、あなたとアーティストの出会いをすべて運命の出会いにしてくれるアプリです。
Shazamのとは
ふと気になった音楽に、アプリを起動さてボタンをポンと押せば・・・「ジャジャ~ン!」
一瞬で曲を特定してくれるアプリです。
曲名やアーティスト名がすぐに分かってiTunesなどですぐに購入することも可能です。
因みに、このアプリで曲を特定する行為を「Shazamする」と言うようです。
おすすめポイント
- 気に入った曲ををすぐに特定できる!
- ポスターやQRコードからも!
欠点
- 鼻歌とかでは流石に無理のようです。
![]() |
価格 | 無料 |
カテゴリー | 音楽 | |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
Shazamの使い方
設定
サインアップ
メールアドレスを登録しなくてもアプリは使えます。
アカウントを作成することで、特定した音楽の履歴がネット上にに記録されます。
(https://www.shazam.com/ja/myshazam←ここに記録されます。)
使い方
音楽が流れている時に、アプリを起動してShazamのロゴマークをタップするだけです。
音楽がクリアに聞こえる環境だと3秒もかからないです。
ポスターやQRコードから曲を聞いてみたい場合は、この画面の左上のカメラでポスターやQRコードを認証させるだけです。
日本のバンドの音楽でしたが特定されました!
検索結果と共に、YouTubeの動画も表示されるので、特定された検索結果が正しいかどうかを確認することができます。
Shazamのタグを削除する方法
スワイプするだけでタグは削除できます。
ログインして曲を特定した場合
https://www.shazam.com/ja/myshazam←こちらのアドレスに永久に保存されるようです。
※人によっては、この方法でタグが削除ができないバグが発生しているようです。修正中のようですがしばらく時間がかかるとのことです。アプリのアップデートをお待ち下さい。
Shazamの評判
アプリの評判はかなりいいようで「何の曲かわかった!」「はやいし使いやすい」などといった声がほとんどです。
一方で、以前はすぐに落ちるなどの症状を訴えている人もいるようですが、コチラもアップデートで改善されたようです。
また、レビューに具体的な好評化の意見が多いことから、本当にアプリを愛用しているひとが多いのだろうなというのが伺えました。
まとめ
テレビのBGMなどの場合は喋っている声も入るので「どうだろう?うまくいかないだろうなぁ」と思っていたのですが、ほんの数秒で曲を特定してくれるので、意外とうまくいきました。
AppStoreに「手放せない」という意見があったこともうなずけます。音楽ファンには必須のアプリです。
音楽が検索できるアプリをランキングにしてみましたのでコチラもご覧ください。
人気アプリ ランキング!
この記事を友達にシェアするには下のソーシャルボタンが便利です。↓クリック!↓