PEAKとは、イギリス・ケンブリッジ大学など世界有数の大学の脳神経科学者と共同で開発された、脳トレができるアプリです。
既に世界で約700万人以上の人がPEAKで脳を鍛えています。
脳トレの内容はシンプルで数分間、簡単なゲームをするだけ!
無料のゲームで遊んで、記憶力、注意力、問題解決力、集中力、言語力が5つの能力が鍛えられます。
PEAKの評価
![]() |
価格 | 無料 |
カテゴリー | 教育 | |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
まとめ
ケンブリッジ大学やイエール大学の専門家と共同で開発されたアプリと聞いただけで脳トレの効果がありそうだとこのアプリに飛びついてみました。
脳トレの中身はというと、簡単なゲームをしていくことで脳を鍛えるという内容。
毎日の目標が決められていますが、空き時間でできる程度のゲームで、やらされてる感なくそれなりに楽しみながら出来ました。
効果の程は、また後日追記したいと思います。
PEAKの使い方
設定
![]() |
![]() |
アプリを起動したら、目標を設定していきます。「始める」をタップしで下さい。
鍛えたい能力を「はい」「いいえ」で選択していきます。
![]() |
![]() |
名前と生年月日、性別を入力します。名前はニックネームで大丈夫です。
次にチュートリアルが始まりますので「次へ」で進んで下さい。
![]() |
![]() |
まず適正テストをウケます。この結果から適正な脳トレのプランが組まれます。
トレーニング終了後に「トレーニング・リマインダー」を設定することが出来ます。トレーニングは枚につ続けてこそ効果を発揮します。「トレーニング・リマインダー」を設定することで、PEAKから通知が届きます。
通知が必要な場合は、曜日と時間を設定して下さい。必要が無い場合は、右上の「次」で飛ばします。
リマインダーは後からでも設定できます。
![]() |
![]() |
適性テスト終了後にPRO(有料版)にアップグレードする画面が出ます。無料版のまま使いたい場合は右上のスキップでとばします。
右の画面の下「完了」をタップしたらアプリの設定も完了です。
使い方
メイン画面の説明
①メニューを開くにはコチラから
②もっと脳トレしたい場合は、コチラから全てのゲームが一覧で表示されます。
③円のグラフはあなたの今日の目標達成度を示しています。
④目標が達成されるとの曜日にチェックのマークが付きます。
⑤その日の課題をスタートします。また、その日の課題を終えると脳トレの結果を振り返ることが出来ます。
脳トレの進歩状況をチェック
![]() |
![]() |
メニュー>パフォーマンス
メイン画面①からメニューを開いてパフォーマンスをタップで脳トレの進歩状況が確認できます。
プロフィールを変更する
![]() |
![]() |
メニュー>アカウント・設定
メイン画面の①からメニューを開いて、歯車のマーク(右の画像)からさらに「アカウント・設定」の画面を開きます。
変更したい項目をタップすることで変更できます。
脳トレの通知を変更する
メニュー>アカウント・設定>トレーニング・リマインダー
![]() |
![]() |
先ほどと同じようにメニューを開いて、トレーニング・リマインダーをタップします。
①通知を受けたい曜日を指定します。白くなった曜日に通知が来ます。
②通知が来る時間を指定します。
その他
ゲームの音を消したい
メニュー>アカウント・設定>サウンド
設定画面でサウンドのスイッチをオフにすることで消せます。
人気アプリ ランキング!
この記事を友達にシェアするには下のソーシャルボタンが便利です。↓クリック!↓