StageCameraHDとは、高画質の写真や動画を撮影できるマナーカメラアプリです。
サイレントスイッチをオンにするとシャッター音なしで撮影することができます。
また、iOSの最新技術で拡大ズームでもなるべこう高画質を保って撮影ができます。
推奨機種:iPhone5以上
![]() |
価格 | 無料 |
カテゴリー | 写真/動画 | |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
有料版との違い
広告の非表示、ビデオズーム、ビデオ フルHD、写真解像度3264×2448
※有料版は、AppStoreで購入できます。
StageCameraの評判
App Storeでの評判は、★平均4,5以上で高い評価を受けています。
特に大きなシャッター音を出すことができない行事で活躍しているようです。
「娘の参観日にコッソリ、大活躍!」
「参観日でも気兼ねなく撮影ができます。」
「会議で記録用にしばらく使ってみたい。」
StageCameraHDの使い方
シャッター音を消す
iPhone本体のサイレントスイッチ(マナーモード)のONに切り替えることで、無音で撮影できます。
サイレントスイッチがオフのまま撮影すると、小さいシャッターの音がでます。
写真/動画を撮影する
画面右下のボタンをタップすると撮影モードに切り替えることが出来ます。
あとは通常通り撮影するだけです。
動画のズーム機能は、無料版では使えません。
通知センターからの起動
StageCameraHDを通知センター起動させるにはウェジットに追加する必要があります。
画面上の端から下にスワイプして通知センターを表示させ、編集をタップします。
StageCameraHDの横の「+」をタップしてウェジットにを追加します。
すると右の画像のように表示されます。画面右上の完了をタップすると追加完了です。
通知センターにウェジットが追加されました。
通知センターを開いて「Video」か「Photo」を選択することで、StageCameraHDを起動させ撮影することが出来ます。
撮影画面の説明
①解像度
解像度を調整します。
②ライト
ライトのオンとオフ
③カメラの切り替え
iSightカメラ(通常)とFaceTimeカメラ(インカメ)を切り替えます。
④設定
設定画面を開きます。
⑤広告
5回撮影に1回広告が表示されます。
⑦カメラロール
カメラロールを開きます。
⑧AE撮影
明るさの調整の自動と手動を切り替えます。
⑨シャッター
撮影ボタンです。
⑩撮影モード
写真モードと動画モード(ビデオ)を切り替えます。
まとめ
AppStoreのレビューでは、参観日に使用している方が数名いらっしゃいましが、学校行事だけでなく、会議や研修などのビジネスシーンでも活躍してくれそうですね。
人気アプリ ランキング!
この記事を友達にシェアするには下のソーシャルボタンが便利です。↓クリック!↓