メインのブラウザをOpera miniにしようとしているOpera初心者の方の為に、Opera miniの基本的な使い方を紹介します。
ごく基本的な操作方法に加えて、コレを覚えればより便利にOpera miniを使えるという方法も紹介しようと思います。
Opera miniの使い方
それではブラウザとしての基本的な使い方を紹介していきたいと思います。
スピードダイヤル
スピードダイヤルとは、いわゆるお気に入り、ブックマークのような機能です。
その中でも特によく開くサイト、GoogleやAmazonなどのサイトをスピードダイヤルに登録することでOperaが便利に使えるようになります。
それでは実際に登録する方を紹介します。
Operaを開くとまず画面上の方にスピードダイヤルと書かれた画面が開くと思います。
ここではこのブロクをお気に入り登録したいと思います。Yahoo!をよく使うという方は、Yahoo!を登録してもいいですね。
画面一番上にある検索窓から検索してください。登録していサイトを表示させて下さい。
サイトが表示されたら、画面左上の☆マークをタップしてます。
あとは、スピードダイヤル、ブックマーク、オフラインの中から登録先を選んでタップするだけです。
よく開くサイトを使う頻度によって、スピードダイヤル、ブックマーク、オフラインを使い分けましょう。
スピードダイヤル→よく使う
ブックマーク→たまに使う
オフライン→特定のページだけ何度も見る
という感じで使い分けるといいと思います。
オフラインは特に便利です。スクショのように画面の範囲を保存するだけでなく、オフラインは、そのページを丸ごと保存できます。スクショを撮る時のようにシャッター音も鳴らないので、周りを気にする必要がありません。
登録ができたら、右下からスピードダイヤルのページに戻るか、ましょう。
何故かオフラインに登録してしまいましたが、追加されました。
少し面倒ですが、このようによく利用するサイトを登録してより快適なブラウザの環境を整えていきましょう。
履歴
スピードダイヤルの画面を左右にシュッとスワイプさせる事で、履歴とニュースの画面に切り替えることができます。
ここでは、右にスワイプして履歴を開いて下さい。先ほど訪れたサイトが表示されています。
履歴を消したい場合は、右下のゴミ箱をタップすると消せます。
ニュース
左スワイプするとニュースの画面に切り替わります。
右上の歯車のマークをタップすると、表示されるニュースを自分の好みにカスタマイズすることができます。
興味のないジャンルを、タップして灰色にすることでより関心のあるニュースが表示されるようになります。
プライベートモード
プライベートモードでネットをすれば、履歴を残さずにネットができます。
右下の矢印の所をタップしてください。
画面上のプライベートモードの部分をタップして白になればプライベートモードの状態です。
画面下の+でタブを開きます。
プライベートモードでネットをすれば、履歴が残りません。ただし、最後に開いていたタブははそのまま残ります。完全に履歴を残したくない場合は、左下の矢印のところタップして、「全てのタブを閉じる」でタブを削除できます。
QRコード
Operaは、QRコードからも簡単にサイトを開く事ができます。
画面上のURLの欄をタップしてキーボードを表示させて下さい。
するとQRコードのマークが表示されます。コレをタップして、QRコード読み取りのカメラに切り替わったら、あとは読み取れるだけです。
アカウント登録
Operaのアカウントを作成すれば、別の端末でもそっくりそのまま同じようにOperaを使うことができます。
コレは機種変更の時に便利です。
まとめ
ここまで使い方をさんざん紹介しておいてなんですが、明らかに遅いです。
まだ使い始めなので、画像の圧縮などに時間がかかっているのかもしれません。もう少し使い続けて早くなることを期待したいと思います。
通信量の節約にもなるので少し我慢して使い続けたいと思います。
通信量を節約するための設定方法はコチラの記事で紹介しました。
良かったら参考にしてみてください。
→『Opera miniの使い方―通信量を抑える3つ設定!』
人気アプリ ランキング!
この記事を友達にシェアするには下のソーシャルボタンが便利です。↓クリック!↓