Camera360は、美肌も小顔もワンタッチで加工できて、顔認識機能で変身できるファニーステッカーで楽しい写真や動画が取れる、ホントに何でも出来る万能なカメラアプリです。
この記事では、Camera360の設定方法を解説します。
Camera360の設定方法
設定のメニューは、通常のカメラの設定と自撮りモードでの異なります。
それぞれのモードで設定を変更出来る機能とその使い方を見ていきましょう。
設定は、撮影するときの画面から行います。
通常撮影と自撮りモード、共に同じ場所から開けます。
カメラの設定
通常のカメラの設定のメニューを解説します。
設定を開くと次のよう画面になります。
それぞれのメニューを見ていきましょう。
コラージュ撮影
連続で撮影した写真がそのままコラージュされます。画像の縦横の比率もここで設定できます。
一番左をタップして、コラージュの種類を選ぶだけです。
コラージュの種類が少なく、オシャレな配置のものが無いのが残念です。
ぼかし
一部にピントを合わせ、その周囲をぼかします。
左から二番目をタップして、ピントを合わせたい部分の画面をタップするだけです。
メインの被写体を強調し、背景をぼかすことで、より立体的な構図になります。
周辺減光
撮影した写真の中央を明るく、その周囲が暗く写ります。
設定の左から3番めです。
個人的にはあまりいらない気がする機能
セルフタイマー
3秒、5秒、10秒にセルフタイマーを設定できます。
夜間モード
暗い場所や夜に撮影するときに使います。明るさは3段階で調整できます。
夜景の撮影も可能です。
フラッシュの設定
フラッシュの自動/手動の切り替えができます。
サイレントモード(無音)
シャッター音を消して撮影できる。撮影モードです。
初期設定では無音に設定されています。
自撮りモードの設定
設定を開く場所は同じです。機能が被ってないものだけ説明します。
自動美肌補正
撮影すると直ぐに自動で美肌に補正してくれます。
自撮りの機能のワンタッチ補正で美肌も小顔もワンタッチで補正してくれるので、特に設定する必要が無いと思います。
美肌の加工しかしないと言う人は設定しておくといいですね。
夜間自撮り
夜自撮りする時に画像の仕上がりが暗くなら内容にしてくれます。
暗い場所で撮ると写真の印象まで暗くなりがちなので暗い場所で撮影する時は、設定してから撮ることをオススメします。
メニュー中央の右から4番目をタップして切り替えます。
ワンタップ撮影
画面をワンタップすることで撮影できるようになる機能です。タップする位置はどこでもOK!
右から2番めをタップして切り替え。
自撮りで撮影する時、少々無理な体勢になる時もあるかと思います。そういう時にコレを設定しておけば、シャッターボタンを押すときにいくらか楽になると思います。
まとめ
いろんな機能を網羅している万能なカメラアプリ「Camera360」。
流行を全部取り入れてはいますが、それぞれの機能やバランスからアプリとしての完成度に掛ける気がします。
一つ一つ細かい機能を見ていくと一番充実している機能は自撮りじゃないかなと思います。
さすが、小顔や美肌効果のある自撮り専門のアプリも開発しているだけあって、他の機能に比べて完成度も高く使いやすさもそれなりです。
生意気なことを言いましたm(_ _)m
人気アプリ ランキング!
この記事を友達にシェアするには下のソーシャルボタンが便利です。↓クリック!↓