Camera360の自撮りの使い方を紹介します。
小顔加工や美肌加工が簡単にできちゃいます!
自撮りの使い方
アプリを起動させて、ホーム画面の自撮りをタップします。
撮影する
早速撮影しましょう。
ここからでもフィルターを選ぶことが出来ますが、ここで選ぶと後で編集するとき時に不便なので、後の編集でフィルターを選びましょう。
編集
編集の開始と同時に、自動で眼と口の位置の認識が始まります。もし点の位置がズレている場合は、ドラッグで位置を合わせて下さい。
できたら右下の✔をタップして下さい。
ワンタッチ補正
ワンタッチ補正は、小顔、美肌、デカ目などをワンタッチで自然な感じに加工してくれます。
画面下のメニューの「ワンタッチ補正」をタップして下さい。
美肌加工はつまみを左右に動かすことで調整できます。
右下の輪郭をタップすると、小顔加工を解除(白色)することも出来ます。
眼や鼻なども個別に加工することも出来ますが、私が使った感覚ではワンタッチ補正だけで十分だと感じました。
加工できたら右下の✔をタップしてください。
次は、「フィルタ」を選びましょう。
プレビュー画面の下にフィルターの種類が表示されます。好みのフィルターを選んで下さい。
因みに、「Sexy lips」と「Rosy」が人気のようです。個人的には「Sweet」や「Raina」もいいと思います。
選んだら右下の✔をタップして下さい。
ニキビやシミを消す
ワンタッチ補正で消えなかったニキビやシミを消すことも出来ます。
画面下のメニューから「ニキビ」をタップしてください。
写真の気になる所をズームさせて、タップするだけでニキビやシミを消すことが出来ます。
因みに、ホクロもやってみたら消えました。
やり直し
やり直したい部分がある場合は画面左下の矢印をタップするとひとつ前に戻れます。
キャンセルを押してしまうと編集が全て取り消されてしまいます。
保存
加工が終わったら画面右下の保存をタップでiPhoneのアルバムに保存されます。
編集する前の写真は、Camera360のアプリの中のマイアルバムにも保存されています。
まとめ
Camera360のアプリを作った会社は、Bestieという自撮り専門のアプリも作っています。
美肌や小顔加工はもちろん、写真を可愛く加工する機能がたくさんあるのでソチラのアプリもおすすめです!
人気アプリ ランキング!
この記事を友達にシェアするには下のソーシャルボタンが便利です。↓クリック!↓