Life360とは、大切な人の居場所をいつでも確認できるアプリです。
Life360ができるコト
- 子供が家に帰ったら教えてくれる。
- 災害時の安否確認。
- 犯罪に巻き込まれた時の緊急通知 等
絶対に忘れてはいけない設定6
Life360を使う上で絶対に設定しておきたい機能とその使い方を解説します。
1.アカウント登録登録
Life360を利用するにはアカウント登録が必要です。
アカウントは、Yahoo! JAPAN IDやメールアドレス、電話番号のいずれかで登録ができます。
Yahoo! JAPAN IDで登録
Yahoo! JAPAN IDで登録する場合は、「Yahoo! JAPAN IDで登録」をタップして
Yahoo!のIDとパスワードを入力してログインして下さい。
メールか電話番号での登録
ここでは、メールアドレスで登録指定と思います。電話番号での登録方法もやり方はほとんど同じです。
名前とパスワードは、必須項目です。入力して「新規登録」をタップして下さい。
これでアカウントの登録は完了です。
2.サークルの作成(初期設定)
位置情報を共有したいメンバーとのサークルを作成するか、サークルに参加しましょう!
後から、サークルを作成したりメンバーを追加する方法は、Life360の使い方の記事を参考にして下さい。
サークルを作成する
サークルを作成する場合は、画面下の「新しいサークルを作成する」をタップします。
家族で居場所を共有する場合は、まず親御さんがコチラからサークルを作成して下さい。
この後の位置情報の設定の後、招待コードが作成されます。
位置情報を共有したいメンバーに知らせて、Life360のサークルに参加してもらって下さい。
招待コードは、7日間だけ有効です。7日以内に参加してもらって下さい。
サークルに参加する場合
既にあるサークルに参加する場合は、上の画像の緑の枠の部分に招待コードを入力して下さい。
招待コードは、サークルを作成した人に聞いて下さい。
家族でご利用の場合は、お子さんのスマホで招待コード入力して上げて下さい。
画面上のメニューの横からも、サークルを作成・メンバーを追加が出来ます。
3.位置情報の許可
位置情報を共有するためにアプリの位置情報へのアクセスを許可します。
許可しないと自分の位置情報が共有されないので必ず設定して下さい。
「はい」をタップして、
「許可」をタップして下さい。
iPhoneの設定からもできます
設定>プライバシー>位置情報>Life360>オン
4.サークルへ招待
作成したサークルへ位置情報を共有したいメンバーを招待します。
「はい」をタップします。
招待コードが表示されたら招待コードをサークルへ追加したいメンバーに招待コードを伝えてください。
「コードを送る」をタップしてメールなどで知らせることも出来ます。
メンバーが正しく追加されたことを確認するためにも「はい」をタップします。
5.通知エリア
サークルのメンバーが特定の場所に到着したことを知らせてくれます。
例えば家族で利用する場合、家を「通知エリア」として登録しておくことで、仕事中でもお子さんが無事に登下校出来たか通知がくるので安心です。
「はい」をタップして下さい。
現在地が表示されます。通知エリアとして登録したい場合は画面下の「保存」をタップして下さい。
場所の追加の追加はメニューの通知エリアからでも出来ます。
通知エリア>Add Place
6.省エネ設定
モーションとフィットネスのアクティビティへのアクセスが求められたら「OK」をタップして下さい。
スマホの電池を消耗して位置がわからなくならないように必ず設定しておきましょう。
iPhoneの設定から許可する場合は
設定>プライバシー>
>モーションとフィットネス>Life360>オン
まとめ
ココで紹介した設定以外にも、犯罪情報を通知してくれる設定や、メンバーのスマホのバッテリーが少ないことを知らせてくれる設定もありますので、お好みで設定して下さい。
人気アプリ ランキング!
この記事を友達にシェアするには下のソーシャルボタンが便利です。↓クリック!↓