LINEの会社から新しくリリースされたiPhoneアプリ「LOOKS」の基本的な使い方を紹介します。
撮影方法から保存方法まで、画像付きで分かりやすく解説していきます。
LOOKSの使い方
LOOKSは、すっぴんのまま写真をとってもメイクをしているように撮れるアプリです。
話題のコスメをそのままに再現したフィルターもあるので、高価なイメージのデパートコスメを手軽に試しことが出来ます。
メイクする
画面下の写真から試してみたいメイクを選びましょう。
初めて使うメイクのフィルターは、タップして一度ダウンロードをします。
もう一度タップするとフィルターを選択した状態になります。
※後からでも変更できます。
コスメの会社のロゴマークが付いたフィルターは、実際にお店で売られているコスメのメイクを再現したフィルターです。
気に入ったコスメは、アプリから購入することも出来ます。
動画を撮る
ビデオカメラのモードにして動画を撮ることも出来ます。
カメラの切り替え
インカメラとアウトカメラを切り替えるには画面右上をタップしてください。
メイクの濃さを調整
画面を左右になぞるとメイクの濃さを調整することが出来ます。
なぞると画面上に現在のメイクの濃さを表す数字が%で表示されます。
元の状態と比較する
画面を長押しすると、加工のない元の状態が表示され、比較・確認ができます。
明るさやピントの調整
暗い場所で撮るときや、ピントが合わない時は、画面に写った自分の顔の部分をタップすれば自動で明るさとピントを調整してくれます。
保存する
画面下中央の矢印のマークをタップするっと保存できます。
※撮影ボタンを押しただけでは保存されません。
共有する
SNSに投稿したい場合は、画面右下の出力のマークをタップして、各SNSを選択すれば投稿できます。
フィルターを変更する
撮影して、保存した後からでもフィルターを変更できます。
なので、同じ写真で、違うメイクのフィルターを試したり保存したりすることも出来ます。
まとめ
実際にお店で売っているメイクが手軽に試せるというところがこのアプリの特徴のようです。
化粧の濃さを調整すると全体が同時に薄くなってしまって、目だけとかパーツごとに調整できないのは少し残念でした。
人気アプリ ランキング!
この記事を友達にシェアするには下のソーシャルボタンが便利です。↓クリック!↓