あなたがフォローしているインスタグラマーが使っていたアプリはコレかもしれません。
「phonto」は、画像に文字を書き込めるアプリです。フィルター加工の機能も付いているのでTwitterやInstagramに載せる写真をよりカワイク演出してくれます。
アプリの評価
おすすめポイント
- 写真を加工するフィルターを選べる
- 文字入れが出来きる!
- フォントのダウンロードが出来る
![]() |
価格 | 無料 |
ジャンル |
写真 /ビデオ |
|
評価 | ★★★★☆ |
欠点
アプリの写真機能は、至ってシンプル。機能面で寂しい感じもするかもしれません。
他のアプリでとった写真を加工できるので、まったく欠点とは言えないかもしれませんね。(^_^;)
まとめ
日本語のフォントはもちろん、手書き風のかわいいフォントがたくさんあります。きっとお気に入りのフォントが見つかるでしょう!
フォントの色はもちろん、文字ごとに色を変えたり、入力した文字全体を傾けたり、弧を描くように文字を入れる事もできます。
無料アプリでここまで出来ることに驚き!
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
また、課金すれば3Dや消しゴムといった機能を追加することも出来ますよ。
phontoの使い方
App Storeからphontoをインストールしたらアプリを開いて下さい。
画面下にある「カメラのマーク」をタップすると次のようにメニューが出てきます。
その場で撮った写真に文字を入れる場合は
→ 写真を撮る
アルバムから選ぶ場合は
→ 写真アルバム
をそれぞれ選んで下さい。
写真を選んだら次は、フィルターを選択してます。決まったら右上の完了をタップします。
ここから文字を入力していきます。画像の部分を適当にタップすると次のように「文字を追加」という吹き出しが出てきます。
更に続けて、「文字を追加」のところをタップします。すると文字を入力する場所が出てきます。
そのまま文字入力してもいいですが、フォントを選ぶことができます。
フォント・定型文・記号と並んでいるのが左下に見えます。
「フォント」をタップして好きなフォント選んでみましょう。
今回は、American Typewriter Bold というフォントを選んでみました。すると先ほどの文字入力の画面に戻るので、好きな文字を入力して下さい。
文字が入力できたら右下の完了をタップすると文字入力の完了です。
文字の位置がズレている場合は、文字を指でズラせば好きなところに文字を動かすことができます。
背景の写真で文字の色が見づらい場合は「スタイルから」文字を縁どりしたり、文字に背景を付けることで文字をより際立たせる事もできます。
文字のタブでは文字の色、ストロークのタブは文字の縁の色、とそれぞれのタブで色を選んで下さい。写真では、見難いですが・・・緑で縁取りしてますw
背景の色を選んだら、上から四番目の透明度を左右に動かして調整してあげると背景が透けさすというテクニックも有ります。
文字を削除したい場合は、
両端が画像からはみ出てしまいました。
入力した文字をタップして出てきたメニューをタップしてスライドさせれば「ゴミ箱のマーク」が出てきます。削除する場合は、ゴミ箱をタップして下さい。
はみ出してしまっていたので、2回にわけて文字入力することでなんとか画面の中に収まりました。完成です!
センスのない文字のバランスは無視して下さいw誰がなんと言おう完成です!
右下の矢印のところから画像を保存します。
右下の「画像を保存」をタップして保存したら。iPhoneに元から入ってる「写真」のアプリに画像が追加されます。
最後に広告が勝手に流れますがしばらく経つと、「広告をスキップ」がでてきます。
以上がphotoショップの使い方になります。
こんな風に可愛いフォントを無料でダウンロードして→アプリに追加→写真を加工するなんていう方法もあるので次のブログで紹介してきます。
人気アプリ ランキング!
この記事を友達にシェアするには下のソーシャルボタンが便利です。↓クリック!↓