「この曲なんていう曲?」が無くなります。
musixmatchは数百万曲以上のデータベースから、流れている曲を特定し、その曲の情報を教えてくれます。
musixmatchの評価
おすすめポイント
- 歌詞をリアルタイムで表示
- 気になったCMは直ぐに検索できる
- 歌詞カードが作れ
![]() |
価格 | 無料 |
ジャンル | 音楽 | |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
歌詞を表示させてくれる
iTunesでiPhoneに同期した音楽の歌詞をカラオケのようにリアルタイムで自動に歌詞を表示させてくれます。
歌詞を表示してくれる曲は、iTunesで同期した曲だけではありません。このアプリが優れているところは、バックグラウンド再生が出来るアプリであれば、iPhoneのマイクで音を拾ってその曲を認識し、特定してくれます。
CMやテレビの曲も特定
「Musixmatch」はiPhone内蔵のマイクを通して音楽を認識、特定してくれるので、TV番組やCMで流れている気になる曲を一発で特定できるわけです。
もう「あの曲なんて曲だろう??」と調べる必要がなくなります。
歌詞カードが作れる
歌詞の中のお気に入りのフレーズを切り取った歌詞カードを作ることができます。あまり必要が無い気もしますが、オシャレなカードが作れます。
好きな音楽をプレゼントする機会があれば、歌詞カードを添えてプレゼントするといいかもしれませんね。
Musixmatchの使い方
使い方はすごく簡単です。
なにかしらの曲が流れてる状態でメニューを開きます。
右上の矢印の部分からメニューを開きます。
「曲から歌詞検索」を押す。
画面にある指示通りタップすれば数秒ごに特定してくれます。
※注意したいのは、リピート再生です。
曲をリピート再生に設定していると、新たに選んだ聞きたい曲が再生されない現象が起きます。ひとつ前に再生していた曲ばかりが再生されてしまい次の曲を流れないようです。
今後のアップデートなどで使用が変更される可能性もありますが、リピート再生を取り消してから再生してください。
音楽アプリで曲を再生する場合
iTunes意外の音楽アプリでMusixmatchを使いたい場合は、バックグラウンド再生で音楽を流せば、後は上記の手順で歌詞がでます。
Musixmatchで再生する
Musixmatchはプレイヤーの機能もありますので、ここからも再生できます。が、正直あまり使いやすいとは言えないので推奨はしません。
一応、ざっくりと解説します。
①からは曲を検索できます
②には曲ごとに画像付きで表示されます
③でプレイリストの再生
④ではアーティスト別の表示
⑤はアルバム別の表示です
それぞれの項目から再生可能です。
人気アプリ ランキング!
この記事を友達にシェアするには下のソーシャルボタンが便利です。↓クリック!↓