アプリレビュー
健康のために何かしていますか?
今日は使い方が最も簡単な歩数計アプリを紹介します。
『毎日歩こう 歩数計Maipo』は、数ある歩数系アプリの中でも最も簡単でシンプルなアプリでした。iPhone初心者の方でも迷うことなく使いはじめることが出来ると思います。
おすすめポイント
- 誰にでも簡単に使えます。
- 歩いた歩数がひと目で分かる
- 目標を設定機能が付いている
評価
対応機種:iPhone5s以降
![]() |
価格 | 無料 |
ジャンル | ダイエット/ヘルスケア | |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
その日に歩いた歩数がはもちろんですが、消費カロリー、歩いた距離、時間まで表示してくれます。消費カロリーを表示してくれるというのはとってもありがたいですよね!
また、『毎日歩こう 歩数計Maipo』は、1日の目標も設定できます。設定した目標に対してその時自分がどれだけ歩いたか、後どれくらい歩くといいか、がメーターとパーセントで示してくれるので、非常うに見やすいです!
1日の歩数を時間帯ごとにグラフで表示されます。
カレンダー表示では、カレンダー上にその日ごとの歩いた歩数も表示してくれるので、その月の歩いた日歩いてない日が人目でわかります。
自己ベスト表示もあります。
それまでに最も歩いた歩数を記録してくれます。1日の歩数を伸ばしたい場合には、モチベーションアップにもなりますね。
アプリの短所
欠点らしい欠点は特に見当たらず、短所をあげるのは難しいですね。強いて言うならもっと多機能なアプリもあるので細かいデータが知りたい人はそちらのほうがいいかもしれません。とは言えやはり、歩数計としては大満足で活躍してくれるアプリだと思います。後は、シンプルなアプリがいいか多機能なのがいいか個人の好みに合わせて選んでみてください。
『毎日歩こう 歩数計Maipo』の使い方
アプリをダウンロードしたら直ぐに設定の画面になります。
最初に身長と体重を設定します。
次に1日の目標歩数を設定します。
一般的に健康的な体を保つために有効とされている歩数は1万歩と言われています。個人の能力に合わせて無理のない歩数を設定して下さい。
「OK」を押して下さい。
アプリに歩数を記録するために必要な設定です。iPhoneに内蔵されているセンサーが有効になり、歩数の記録を許可します。
通知も「ON」に設定することをおすすめします。
他のアプリでも同じですが、iPhoneの仕様でアプリを定期的に起動させないとアプリが記録をやめてしまします。通知をONにしておくことで定期的にアプリの起動を促してくれます。起動を忘れないためにも通知をONにしておくことがおすすめです。
毎日のように歩数計をチェックするという人は通知のひつようもないかもしれません。とは言え、アプリを起動させている限り通知はほとんどこないと思われます。
僕自信もアプリによっては通知がしつこい場合があるので、ほとんどのアプリでは通知を許可しないようにしていますがこのアプリに関してはONに設定しています。
コチラの基本画面の下から歩数データの表示を切り替えられます。
右下の歯車のマークで設定を変更できます。
最初に設定した身長体重、目標の歩数はコチラから変更できます。
テーマ
画面の色を変更できます。
有料購入
広告を非表示に出来ます
1万歩あるくと健康になれるそうですが全然足りてないことが発覚しました。予想はしていましたが不健康を宣告されたようで少しショックです。1日に一万歩も歩けるものなんでしょうか・・・?
人気アプリ ランキング!
この記事を友達にシェアするには下のソーシャルボタンが便利です。↓クリック!↓
歩幅までは設定できないのでしょうか?
残念ながらできません(´・ω・`)
runtastc pedometerというアプリなら歩幅も設定できます。
app storeで検索してみてください。