お店にいくだけで楽天スーパーポイントが貯まる得するだけのアプリです。
そんな特しかしないアプリの評判とアプリの賢い使い方を紹介します!
楽天チェックの評判
いまや誰もが知ってる楽天のアプリなので安心して利用されている方が多いようです。正確にはスポットライトという楽天の100%子会社のアプリです。
スマポ | 楽天チェック |
![]() |
![]() |
各メディアで話題の「スマポ」では地方が完全に置き去りでした。しかし、この楽天チェックの場合、陰の薄い県で有名な地域でさえ多くの加盟店があり、しかも誰もが一度は利用したことのある楽天のポイントが貯まるということで、評判はかなりいいようです。
また、楽天ポイントは楽天で何でも買えるので、使いみちに困るがないのも人気の理由のです。
今のところ、ポイントが貰えななど大きなトラブルもないようなので、
おすすめポイント
- 楽天スーパーポイントが貯まる
- 地方にも加盟店舗がたくさんある
欠点
- やっぱり獲得ポイントに地域差がある
![]() |
価格 | 無料 |
カテゴリー | ショッピング | |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
楽天チェックの賢い使い方
招待コードを入力する
招待コード→IDXQ8171 |
アプリをダウンロードするときに、招待コードを入力するとでポイントがもらえてよりお得です。
キャンペーンをチェックする
![]() |
![]() |
楽天チェックのキャンペーン情報は、アプリの画面からチェックできます。
ポイントが2倍もらえるキャンペーンなどはかなり狙い目です。月ごとや週ごとに回数制限が設けられているお店は、キャンペーンがいつあるかわからないので、週末や月末まで待ってからお店に行くのがおすすめです。
チェックインの回数制限
画面下の「おでかけ」から→「行くお店」を選べば制限を確認できます。
もらえるポイントには、回数制限がある場合があります。
回数制限は(週1回、月1回など)店舗ごとで異なります。また人数制限がある場合もあります。
毎日もらえる!?
チェックインくじ
残念ながら回数制限や人数制限があるので殆どの場合、毎日行ってもポイントは貰えません。
でもコンビニ「サークルK」や「サンクス」なら、毎日行って「チェックインくじ」をひくことが出来ます!
チェックインくじとは、最大100ポイントがもらえるくじ引きタイプのチェックインのことです。
チェックインくじのやり方は、チェックインと同じ方法でできます。
ラッキーくじでポイントゲット
「アカウント」→「毎日開催!ラッキくじに挑戦!」
お店に行かなくても、お家から一歩も出たくない日でもポイントくじが出来ます。
ミッションでポイントゲット
![]() |
![]() |
「アカウント」→「ミッション」の順にタップ
与えられたミッションをクリアすることでボーナスポイントがもらえます。
加盟店をチェック
加盟店をなんとなーく覚えておくことでたまたま通りがかったお店も取りこぼすことなくチェックインしてポイントゲットしちゃいましょう!
主な加盟店一覧
百貨店・商業施設 | ネクスト船橋、井上百貨店 |
スーパー | ロピア、マルヨシセンター、サンシャイン、どんたく、ダイエー |
コンビニ | サークルKサンクス(一部地域) |
ドラッグストア | レデイ薬局、マツモトキヨシ |
大型電気店 | Joshin、エディオン |
ホームセンター | グッデイ、ナンバ、ダイシン |
ファッション | ALOOK by 眼鏡市場、はるやま |
まとめ
地方でもポイントがもらえるのは、「スマポ」で恩恵を受けれない人にとっては朗報ですよね。もちろん都市部でも提携店はいっぱいあります!
しかし!やっぱり地域格差はあるようです。特にスマポの場合は同じ建物で階ごとにもらえたりするのでお得感は歴然のです。少し悲しくなってきた地方民です。(;´∀`)
それでも、キャンペーンやミッションを利用してコツコツ貯めればお小遣いくらいは稼げます!
人気アプリ ランキング!
この記事を友達にシェアするには下のソーシャルボタンが便利です。↓クリック!↓