SNOWで撮影した写真や動画は、加工することができます。
あまり可愛い加工はできませんが、文字入れ、落書き、モザイクなど簡単な加工ができます。
最近のアップデートで絵文字も貼り付ける事ができるようになりました。
それでは、それぞれの機能の使い方を紹介します。
落書き
画面右上の矢印の部分をタップして下さい。画面に指で落書きができます(左の画像)
画面右の矢印のところで色を調節できます。なぞるようにして色を選択すると調整しやすいです(右の画像)
落書きを修正したい時は、バーの下の矢印のところタップするとひとつ前に戻れます。全部消したい時は、全部消えるまで連続でタップして下さい。
モザイク
モザイクも、落書きと同じ方法です。色の調節の所で一番下の部分を選択します。モザイクかけたい部分を指でなぞることでモザイクがかかります。
文字入れ
写真の文字を入力したい部分にタップとすると文字を入力する画面に切り替わります。文字を入力して下さい。
上の画像、TのところからでもOKです。
更につづけてTをタップすることで、文字入れの入れ方も変えることができます。
文字の入力が終わったら、完了をタップしてください。
もちろん文字の色も決めることができます。文字を入力した後に文字の色を変えたほうが、色味を調整しやすいです。
文字は好きなところに動かせます。
また、背景のない文字入れの場合は、文字の大きさも変えることができます。
親指と人差指を使って画像の矢印の広げたり閉じたりすることで大きさを変えます。因みに、この動作をピンチイン・ピンチアウトといいます。
絵文字・スタンプ
スマイルのマークをタップすると絵文字の一覧が現れます(左の画像)
絵文字の種類は、画面下から選ぶことができます(右の画像)
絵文字の大きさも、文字入れの画像の用にピンチイン、ピンチアウトで大きさを変えることができます。
まとめ
あまり可愛く加工はできませんが、すぐに消えるということを考えれば十分なのかもしれませんね。
可愛く加工したいということであれば、一旦、保存してから別のアプリで編集することもできます。
保存する方法は、コチラの記事を参考にしてみてください。
人気アプリ ランキング!
この記事を友達にシェアするには下のソーシャルボタンが便利です。↓クリック!↓