連日紹介していますSNOWの使い方!
今回は、SNOWで知らない人から友達追加された場合などに有効なブロックするやり方を説明します。
また、ブロックしたことがバレるかどうかについても、実際にブロックをして見てブロックをした側とされた相手がどのように見えるのか検証してみました。
友達をブロックする方法
SNOWは、なにかと勝手に友達登録されてしまいやすい仕様なだけに、セキュリティーの面から考えても友達をブロックする方法はおぼえておきたいですね。
友達をブロックする方法は2種類あります。ストーリーの画面からブロックする方法とチャット画面からブロック方法です。
ストーリーの画面からブロック
まだSNOWのチャットでメッセージのやり取りをしたことない相手をブロックする場合はコチラの方法でブロックするほうが便利です。
ストーリーの画面を開いたら友達の一覧からブロックしたい友達をタップします。ここでは真ん中の灰色の人をブロックしてみたいと思います。
次に設定をタップして下さい。
ここでブロックをタップします。すると確認の画面がでますのでもう一度ブロックをタップするとブロックの完了です。
友達の一覧の真ん中にいた灰色の人が一覧から消えました。チャットをしたことがある場合は、チャット一覧の画面からも消えます。
チャット画面からブロック
ブロックしたい相手とのチャット画面を開いてください。ここでは、左の画像の一番上の人をブロックすることにします。
相手とのチャット画面を開いたら、次にチャット画面の右上、矢印の部分をタップして下さい。
画面下のに出てきたメニューの「ブロック」をタップします。確認の画面がでますので、もう一度「ブロック」をタップするとブロック完了です。
コチラの方法でもブロックした相手は、友達の一覧とチャットの一覧の両方から消えます。
ブロックしたら相手にバレる?
ブロックをされた側はどう見えるのかブロックをされた相手の端末を見てみましょう。もちろん今回は実験ですので、相手に許可を得てます( ´∀`)b
ブロックをしてもチャットの履歴には何の表示もされていませんでした。
相手にスタンプも送れる状態です。既読は付きません。
相手の友達の一覧にはまだ自分のアカウントが表示されていました。
まとめ
- ブロックしたことは表示されない。
- ブロックしても相手の友達一覧には自分のアカウントが残る。
- 既読はつかない。
ということでまとめると、特に相手の画面に変化がないので相手にはバレないです!
相手が何度もメッセージを送ってるのに反応がなければ「あれ・・・」っとなるかもしれませんが、もうそこは仕方がないですね。
人気アプリ ランキング!
この記事を友達にシェアするには下のソーシャルボタンが便利です。↓クリック!↓