Camera360にPOKERフィルターという新たな機能が追加されました。
POKERフィルターとは写真を絵画のように加工してくれるフィルターのことです。
加工した写真は、SNSのアイコンにしたくなるような味のある仕上がりになります。
アップデートでPOKERフィルターの仕様に変更があった為、内容を大幅に変更しました。
![]() |
価格 | 無料 |
カテゴリー | 写真/動画 | |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
Camera360の使い方
今回は、Camera360のPOKERフィルターの使い方を解説します。
POKERフィルターで写真を加工して、SNSのアイコンを作ってみましょう!
POKERフィルターの使い方
アルバムにある写真をPOKERフィルターで加工する方法を紹介します。
Camera360を起動させたらアルバムをタップして写真を選んで下さい。
次に、画面下の「編集」をタップします。
編集の画面下「エフェクト」をタップして、POKERフィルターを追加します。
画面下のエフェクトの部分を左にスライドさせて
右端にあるプラスをタップして下さい。
エフェクトストアにある「Visual Portrait」をタップします。
さらに、「無料」の部分をタップして「適用」になったらもう一度タップして下さい。
編集の画面に戻ったらフィルターを選べば写真が加工されます。できたら右下の✔をタップして下さい。
アイコン用に装飾する
カメラロールに保存された画像をアイコンにしてもいいですが、フレームを付けてよりアイコンらしくしてみましょう。
まず、編集の画面でプロフィール画像用に画像を正方形に切取りましょう。
1:1を選択して、右下の✔をタップして下さい。
次にフレームを選択します。画面下からフレームをタップして下さい。
フレームを選んだら✔タップします。
画面右上の保存をタップして、新しいアイコンの出来上がりです。
POKERフィルターは、一つのアプリとしてリリースされました。
アプリとして使いたい場合は、iTunesからダウンロード出来ます。
まとめ
Prismaの人気を受けてCamera360にもついに追加された新機能!
Prismaの人気は未だに衰えず、画像を変換させようとしても、あまりにも多くの人が利用しているようで使えたり使えなかったり。
Prismaが出来なかった人にとってこの新しい機能は、嬉しいニュースかもしれませんね。
ただやはり後追いなだけあって、加工の仕上がりについてはやはり質が劣るように感じました。
→『Prismaの使い方〜Prismaの全てが分かる画像解説』
人気アプリ ランキング!
この記事を友達にシェアするには下のソーシャルボタンが便利です。↓クリック!↓