画像や動画で容量が一杯になったiPhoneの救世主「POOL」
せっかくPOOLのおかげでせっかく消さずにすんだ思い出の写真や動画、機種変更の時にも、消えないようにしっかりデータを移行させたいですよね。
ということで、新しいスマホにしっかりと画像や動画のデータが移行できるように、機種変更時のPOOLの使い方を解説します!
POOLの機種変更について
POOLの写真を移行させるにはいくつかの注意点があります。
その注意点を踏まえた上で画像データを移行させる方法を紹介していきたいと思います。
データを移行させる前に
新しいiPhoneと前のiPhoneが両方手元にある状態でのデータの移行が推奨されています。
前のiPhoneが手元になくても移行はできますが、両方のiPhoneが手元にある方が移行が確実に行われるようです。
POOLは、iOS向けのアプリでiPhoneやiPadなど、iOS同士でのデータ移行しか対応していません。
iPhoneからAndroidのスマホに機種変更する方は、POOL以外で画像データのバックアップ取ってから機種変更して下さい。
機種変更前の準備
前のiPhoneと新しいiPhoneが手元にある場合と無い場合ではデータの移行方法が異なります。
iPhoneを下取りするなど、片方のiPhoneでデータを移行する場合は、必ずPOOLで会員登録してから機種変更して下さい。
会員登録(無料)をしないと画像のデータを引き継げません。
会員登録をしておくとiPhoneが壊れた時など緊急時にも対応できます。
機種変更前に、会員登録をしておきましょう!
マイページ>ヘルプ>
>写真のバックアップ・機種変時の移行
会員登録は、ヘルプの画面の「写真のバックアップ・機種変時の移行」から行います。
マイページからヘルプを開いて、「写真のバックアップ・機種変時の移行」をタップします。
「写真のバックアップ・機種変時の移行」をタップして開いたら、矢印の部分タップして会員登録をして下さい。
会員登録は、メールアドレスとパスワードを入力したら、登録用のメールが届くので届いたURLをタップすると登録が完了します。
画像データを移行方法
それでは実際に、機種変更する際の写真を移行させる方法を紹介していきます。
両方のiPhoneが手元にある場合
古い方のiPhoneでPOOLを起動させて、会員登録の時に開いたヘルプの画面から「写真のバックアップ・機種変時の移行」をタップして下さい。
プレミアム会員でない場合、無料お試しを勧められますが必要がなければキャンセルで大丈夫です。
次に、「他の携帯に写真データを移行」をタップして下さい。
そして「新しい携帯へ写真を送るをタップ」します。すると自分のQRコードが開きます。このQRコードを新しいiPhoneのPOOLで読み取ります。
今度は、新しいiPhoneで「他の携帯に写真を移行」をタップして、「古い携帯から写真を受け取る」を選択します。
するとQRコードを読み取るカメラになるので、古いiPhoneのQRコードを読み取って下さい。
前のiPhoneで、画面の青いボタンを長押しするとQRコードが表示されます。
QRコードを読み取れば新しいiPhoneに画像のデータの引き継ぎが完了します。
片方のiPhoneしか無い場合
会員登録の時に開いたヘルプの画面から「写真のバックアップ・機種変時の移行」をタップします。
次に、「ログインして写真を復元」をタップします。
機種変更する前に登録しておいたメールアドレスとパスワードを入力して、右上のログインをタップして下さい。
復元が完了しました!というメッセージがでたら写真の移行は完了です。
まとめ
ログインで画像データの引き継ぎをした方が圧倒的に楽ですね。
QRコードで読み取りをする方法の方が確実にデータを移せるということで、大切な画像を保存している方はQRコードで引き継ぎを行ったほうが良さそうです。
人気アプリ ランキング!
この記事を友達にシェアするには下のソーシャルボタンが便利です。↓クリック!↓