日本全国のラジオ局の番組が聞けるアプリ「radiko」に新しい機能が追加されました!
今回のアップデートで追加されたタイムフリーの機能の使い方を解説します!
radikoのタイムフリー機能とは
radikoのタイムフリーとは、過去1週間以内の放送が聞けるという機能です。
しかも、このタイムフリーの機能!プレミアム会員でなくても(無料で)聞けるんです!
もちろん通信料は、かかりますがアプリからの課金はありません。
「好きなタレントさんが出ていたのに知らなかった(;・∀・)ハッ?」
「放送中に寝てしまったΣ(´∀`;)」
「仕事で好きなラジオが聞けない!(´;ω;`)ウッ…」
そんな時は、タイムフリーの機能をつかって過去の放送を検索!
聴き逃した放送が聞けちゃいます(∩´∀`)∩ワーイ
聴取可能時間の制限あり
聴取可能時間とは、ひとつの番組を聴くことが出来る時間です。
聴取可能時間は、番組を再生した時点からの3時間。その間は、巻き戻しや一時停止などの操作をしながら聴くことが出来ます。
例えば、0時から番組を聞き始めた場合は3時まで聴くことが出来ます。
聴けない番組も
ただし、一部タイムフリーで聴けない番組もあるようです。その場合は、タイムフリーの配信がされてないというアナウンスが流れます。
タイムフリーの使い方
radikoのタイムフリー機能は、バージョン6.0.0から追加された機能です。
※最新のバージョンにアップデートして下さい。
アプリを起動させ、画面上の方にある「タイムフリー」のタブをタップして下さい。
タイムフリーの画面を開くと、いつも青いradikoがご覧のように赤くなります。
この画面で聞きたい番組を検索してください。
日付から検索
日付のタブをタップして、聞きたい番組の放送があった放送日を選択します。
ラジオ局から検索
左右にスライドさせるとラジオ局を切り替えることが出来ます。
キーワードで検索
虫眼鏡のマークをタップすると、番組名、出演者などキーワードから検索することもできます。
番組の再生
聞きたい番組が見つかったら番組を選択したら。
タイムフリーの機能に関する注意事項が表示されるので「OK」をタップします。
確認の画面を再度表示させたくない場合は「再度表示しない」をタップして下さい。
後は、画面の再生ボタンをタップすると番組を聞くことが出来ます。
まとめ
radikoは、よく使うアプリで重宝しています。
なので、タイムフリーの機能が無料で聞けるというのは、個人的にかなりのビックニュース!
因みに、エリアフリーはプレミアム会員出ないと聴けません。
人気アプリ ランキング!
この記事を友達にシェアするには下のソーシャルボタンが便利です。↓クリック!↓