Pepalookは、写真を可愛くコラージュできるアプリです。
無料で使える背景やスタンプがたくさんあるって思い通りにコラージュが出来ます!
Papelookの使い方
Papelookを使って写真をコラージュする方法を紹介します。
テンプレートを使えば、誰でも簡単に写真を可愛くコラージュすることが出来ますが、今回は自分で背景やスタンプを選んで写真をコラージュする方法を紹介します。
アプリを開いて「新規作成」をタップして下さい。
「テンプレートを使用しない」をタップします。
背景
どこから初めてもいいのですが、個人的には背景から選んでいく方がコラージュしやすいと思います。
画面下の背景をタップして下さい。
背景を追加
初期の状態では、あまりカワイイ背景がありません。
まずは、画面右下の「+追加」をタップして、お気に入りの背景を追加しましょう。
※一部、有料のものもあります。
画面を上にスライドさせて、お好みの背景を選択して下さい。
お気に入りの背景が見つかったら背景をダウンロードして下さい。
背景を選ぶ
画面の一番下で背景のタイプを選択してから、
背景の色や柄を選びます。
画面右下の「アルバム」をタップすれば、写真を背景として使うことが出来ます。
背景が決まったら「閉じる」タップします。
写真を切り抜く
コラージュに使う写真を好きな形に切り抜いて背景に貼り付けていきましょう!
画面下のメニューにある「写真」をタップして下さい。
「フォトライブラリ」をタップしてコラージュする写真を選んびます。
写真を選んだら自分の好きな形に写真を切取りましょう。
写真をタップすると画面下に切り取りのメニューが出てきます。
画面下にでてきたメニューのハサミのマークをタップします。
画面下から切り抜く形を選んで下さい。
切取りたい形が決まったら切り取る位置と大きさを調節してください。
切り抜く位置は枠をスライドさせて動かします。切り抜きの大きさは、枠の右下をスライドさせて調整します。
出来たら画面右上の「完了」をタップして下さい。
自分の好きな形に切り取りたい場合は、ハサミのマークの「フリー」をタップしてから、自分で切り抜きたい形を指でなぞって切り抜きます。
好みの切り抜きの形が見つからない場合は、「+」をタップして自分の好きな形を探してみて下さい。
切り抜きの形をダウンロードして追加することが出来ます。
スタンプ
次は、スタンプで更に可愛く飾り付けていきましょう!
画面下の「♥スタンプ」をタップして下さい。
スタンプも初期の状態では、数が少なくあまり可愛いスタンプがありません。
プラスをタップしてお好みのスタンプをダウンロードしましょう。
追加する方法は、背景を選んだときと同じです。
好きなスタンプを選択して、ダウンロードしてください。
ダウンロードしたスタンプのテーマを選んでから、コラージュに使いたいスタンプを選択します。
好きなスタンプをタップしてスタンプを好きな場所に配置して行きましょう。
文字入れ
次は文字入れです。画面下の「Aa(文字)」をタップして下さい。
コラージュに、入れたい文字を入力して下さい。
次に文字の色を選びましょう。色のタブをタップして文字の色を選びます。
最後に文字の種類を選びます。フォントをタップして好きなフォントを選択して下さい。
出来たら「完了」をタップして文字入れの画面を閉じます。
前後の配置
最後に、スタンプや写真、文字が重なる部分を調整していきます。
それぞれどのパーツが前に表示させたいか、前後の配置を決めてください。
スタンプをタップして、画面下の「前面へ」「背面へ」をタップすることでスタンプが移動します。
保存
すべての工程が終了したら保存しましょう。画面右上の「完了」をタップして下さい。
保存する場合は画面右上の「保存」をタップします。
SNSに投稿する場合は、とうこうしたいSNSのアイコンをタップして投稿して下さい。
まとめ
無料で使える背景やスタンプがたくさんあって無料でも十分に可愛くコラージュ出来ると思います。
Twitterやインスタでは、このアプリのスタンプを使って、タレントのりゅうちぇるさんに変身するのが流行っているようです。
お子さんやペットをりゅうちぇるヘアーにして楽しんでる方をよく見かけます。
人気アプリ ランキング!
この記事を友達にシェアするには下のソーシャルボタンが便利です。↓クリック!↓