Emojil(えもじる)は、オリジナルの絵文字が作れるアプリです。 Emojilを使ってオリジナルの絵文字を作る方法やアルバムに保存してSNSで送る方法を紹介します。 Emojilの使い方 Emojilは、顔のパーツ組み・・・
「編集・加工」の記事一覧
Papelookの使い方〜写真をかわいくコラージュ!
Pepalookは、写真を可愛くコラージュできるアプリです。 無料で使える背景やスタンプがたくさんあるって思い通りにコラージュが出来ます! Papelookの使い方 Papelookを使って写真をコラージュする方法を紹介・・・
TypePicの使い方〜文字入れと縁や影を付ける方法
TypePicは、写真や画像に文字入れるを入れることが出来るアプリです。 また、フィルターの機能で写真をオシャレなモノクロやセピア色などにも加工することが出来ます。 TypePicの使い方 TypePicを使って、写真に・・・
Cunpicの使い方〜ふんわり美肌でおしゃれ写真加工アプリ!
Cunpicは、オシャレなフィルターがいっぱいで、美肌に加工もできる写真加工アプリです。 ぼかし機能や無音カメラなどカメラアプリに欲しい機能も入っていて便利なアプリです。 Cunpicの使い方 Cunpi・・・
PETAPICの使い方〜雑誌のように写真をコラージュ!
PETAPICとは、雑誌のように写真を可愛くコラージュできるアプリです。 写真やスタンプをペタペタと貼るだけで簡単にかわいくコラージュが出来てしまいます! PETAPICの使い方 それでは、画像でPETAP・・・
PicsArtーペイントの使い方【基本編】
PicsArtのペイント機能を使えば、画像に落書きしたり無地のテンプレートにお絵かきしたりすることが出来ます。 とは言っても、初めは機能がたくさんありすぎて頭がパンクしそうになりますよね。 そこで、アプリをダウンロードし・・・
PicsArtの使い方ー画像を合成させる方法
PicsArtは、#freetoeditのハッシュタグがついた投稿を加工(リミックス)して遊ぶことが出来るアプリです。 前回の記事では、2つの画像をそれぞれ切り取り、透過させて、合成する画像のパーツを作りました。 今回は・・・
PicsArtの使い方―画像の一部を透過させる方法
PicsArtは、#freetoeditのハッシュタグがついた投稿を加工(リミックス)して遊ぶことが出来るアプリです。 このブログでは、画像を切り取る、画像を透過する、画像を合成するの3つの工程にわけて、画像を画像を合成・・・
PicsArtの使い方ー画像の一部を切り取る方法
PicsArtは、#freetoeditのハッシュタグ付きで投稿された画像があり、これをみんなで自由に加工(リミックス)し投稿しあうというSNS的な遊びが出来るアプリです。 そして今回は、折角なのでそのリミ・・・
PicsArtの使い方―一発で消える文字消しの方法
iPhone版のPicsArtで画像の文字消しをする方法を紹介します。 この方法を使えば、背景の色に関係なく簡単に画像の文字を消すことが出来ます。 ただし、写真など背景の色が一定でない場合には使えません。 ・・・